転載機能はすばらしい?
Yahooで書こうかと思ったがめんどくせぇ。タグ[blackghost]にしたかったこともありこっちに書く。
なんだかすばらしいらしいぞ。
楽しむYahoo!ブログの作り方♪より もう一度、転載について(10)
http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/43772314.html
転載機能 は、ちゃんと正しい使い方(*1) をする限りにおいては
とても大きなメリットがあります。
メリット?どこよ
転載を薦める、または容認する言葉を記事に書くだけで
「それはチェーンだ!悪い行為だ!」と反対している人がいますが
俺のことだね。だが転載容認を「チェーンだ」と言った覚えはないが。転載を薦める事がチェーンテキストであるための必要条件ではないかもしれないが、十分条件ではあるんじゃないか?違うか?
うちの各INDEX記事も大変多くの皆さんに転載していただいて
有意義に活用していただいている事実があります。
どこが有意義なのかよくわからん。転載件数が多い=有意義とでも言うつもりだろうか。なら
http://b.search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?R=&sid=&M=g&p=%A5%D6%A5%ED%A5%B0%A4%CE%CE%CF%A1%A2%C2%DF%A4%B7%A4%C6%B2%BC%A4%B5%A4%A4%A1%AA%A1%AA%B6%A8%CE%CF%A4%AA%B4%EA%A4%A4%A4%B7%A4%DE%A4%B9%A1%AA%A1%AA&pt=a
なんて有意義すぎて感謝状来るんじゃないか?そこまで有意義なら西日本新聞もその有効性を認識し転載許諾を出すんじゃないかな。
んで、多分チェーンテキストとの関連からか「転載された記事の健作」「転載件数」「該当記事の転載推奨文」が並ぶが
事例1
『もし転載する場合は、元記事から行なってもらえると助かります。』
事例2
『この表は転載が出来ますので自由にお持ち帰りください。』
事例3
『記事は転載して頂いてもOKです。』
事例4
『記事は転載して頂いてもOKです。』
推奨なのか?
「転載ボタンで協力してください」「転載してください」「広めてください」と同じか?
つーか、この事例のどれも「ctrl+D」すれば事足りる記事だと思うけど?
いや、この事例だと確かに「ブックマーク代わり」としては便利だと思う。俺がはてなブックマーク使い始めたのも自宅で見つけた記事を会社でも見たかったから。転載だと元記事がデッドリンクになっても自分が破棄するまでは読めるから、そういう使い方としては「有り」だと思う。
が。
転載機能を認めるなら、この手の記事なら「転載元から」なんてルールを適用しなくてもイイのではないか?表を纏め上げた苦労は買うが、二次転載されたからといって価値が下がるようなものでもあるまい。オリジナルの価値を尊重してもらいたいなら記事中に著作権表示、オリジナルへのポインタを書いておけばいい。それこそBSDライセンスとかGFDLでもつけて好きなだけ配布してもらえばより貢献度は上がるだろう。
さて。
転載機能のメリットは?
転載機能のデメリットは?
まさかその膨大な記事全てを読めばわかる、などと言い出すんじゃないだろうな。
追記:
TB忘れてた!と思って元記事に行ったが、TBアドレスがなかった。なんだよ。コメントすら禁止?何だよまったく。